Q1. 現在の担当部署と業務内容を教えてください

私は3階でフロアリーダーをしています。
勤続年数は15年になり、利用者様のケア全般を担当しています。
それに加えて、職員がそれぞれ目標を持ってケアに取り組めるように意識しながら業務にあたっています。
認知症の方への対応は、一人ひとりに合わせた個別ケアが必要になるので難しさもありますが、その分やりがいも大きいと感じています。

Q2. 仕事の中で大切にしていることは?

大切にしているのは「個別ケア」と「傾聴」「共感」です。
利用者様の声に耳を傾け、気持ちに寄り添いながら日々接することを意識しています。
やはり一番うれしい瞬間は、感謝の言葉をいただいたときや、笑顔を見られたときです。
特に印象に残っているのは、帰宅願望が強くてなかなか施設に慣れなかった利用者様が、職員みんなで「笑顔」を目標に取り組んだ結果、不安が和らぎ、自然に笑顔を見せてくださるようになったことです。

Q3. 和みの園で働くようになったきっかけは?

以前は病院で看護助手として働いていました。
ただ、認知症という病気について知識がなく、もっと深く学びたいと思ったのがきっかけです。
和みの園に来てからは、実際に認知症の方と接しながら学ぶ機会が多く、自分自身の成長につながっていると感じます。

Q4. 和みの園の魅力や職場の雰囲気は?

和みの園の魅力は、職員一人ひとりが利用者様に真摯に向き合い、思いやりを持っているところです。
みんなが自然とその姿勢を大切にしているので、とても良い環境だと思います。
雰囲気も明るくて働きやすく、スキルアップのための研修制度や、家庭の事情に合わせた柔軟な働き方ができる点も魅力です。
施設長も頼りになる存在でありながら、身近に相談できる方なので、とても安心して働けます。

Q5. 今後の目標と、入職を考えている方へのメッセージは?

現在、研修にも参加していて、その学びを活かしながら今後10年、20年と和みの園が地域の皆様に愛され続ける施設であってほしいと思っています。
職員の個性を生かしながら、みんなで成長し続けられる職場なので、ぜひ一度見学に来てほしいです。
介護の仕事は思いやりの気持ちがとても大切です。
人に寄り添える方にぜひ仲間になっていただけたらうれしいです。

採用情報に戻る

PAGE TOP