
Q1. 昔と今で職場の雰囲気は変わりましたか?
昔は各課がそれぞれに動いていて、ちょっとバラバラな感じがありました。
今は施設長を中心にして、職員同士でしっかり相談し合えるようになったと思います。
各課が団結して協力する雰囲気が強くなっていて、以前より働きやすい環境になりました。
職員同士のつながりが深まったのは大きな変化だと感じています。
Q2. 普段はどんな仕事を担当していますか?
管理栄養士として栄養管理をしていますが、それに加えてケアマネ業務や相談員業務のお手伝いもしています。
ただ、私はもともと話し上手な方ではなくて、ご家族への電話連絡などは今でもちょっと苦手なんです。
伝え方を考えながら話すので、どうしても緊張しますね。
それでも直接フロアに上がって利用者さんとお話しする時間はとても楽しく、自分に合っていると感じます。
Q3. この仕事をしていて嬉しかったことは?
ご家族から声をかけてもらえるときは本当にうれしいですね。
特に協力的なご家族とお話しすると、こちらも元気をもらえますし励みにもなります。
ちょっとした感謝の言葉でも、「やっていてよかったな」と実感できます。
利用者さんとのやり取りの中でも笑顔や小さな反応を見られると、毎日の積み重ねが自分の支えになっていると感じます。
Q4. ここで働くことになったきっかけは?
もともとは給食の委託会社で働いていて、老健施設で勤務する機会がありました。
そのときに高齢者の方と接することが多く、「病院での栄養士業務に憧れていたけれど、自分には高齢者と関わる方が合っているな」と感じました。
それで、こちらで働くことを決めたんです。
実際に来てみて、利用者さんと直接お話しできる時間がとても楽しくて、「やっぱり自分に合っていたな」と改めて思いました。
Q5. 職場の人間関係や雰囲気はどうですか?
雰囲気はとてもいいと思います。
長く勤めているベテランの看護師さんや介護職員さんもいれば、最近は私より若い世代の職員も増えてきました。
幅広い年代が一緒に働いていますが、誰とでも気軽に話せる環境があります。
施設長は本当に頼れるお姉さんのような存在で、仕事のことだけでなく家庭のことや心配事も相談できるので、とても安心して働けています。
