
Q1. 現在はどんなお仕事を担当されていますか?
はい、私は介護課の課長を務めています。
ここで働き始めてもう20年以上、25年ほど経ちます。
課長としては、2階・3階のフロアの管理を中心に、他の課との連携や施設全体の運営に関わっています。
ただ、管理だけでなく、現場にも入ってご利用者様の生活支援を行うことも多いです。
一日の流れとしては、ご利用者様の介助をしながら、フロア全体の様子を見て、必要に応じて課内の調整や他部署とのやり取りを行っています。
現場と管理の両方に携わるのは大変ですが、その分やりがいも大きいですね。
Q2. ご利用者様と接するときに大切にしていることは?
ご利用者様といっても、性別や年代、性格も本当にさまざまです。
だからこそ、一人ひとりに合わせて寄り添う姿勢を大切にしています。
施設のロビーに職員の目標を掲げているのですが、私は昔から「目配り・気配り・心配り」という言葉を自分の軸にしています。
その3つを常に意識しながら、ご利用者様に安心して過ごしていただけるよう心がけています。
日々の小さな関わりの積み重ねが大事だと思っています。
Q3. この仕事でやりがいを感じる瞬間は?
もちろん、ご利用者様から「ありがとう」と声をかけてもらえるのは本当に嬉しいです。
でも、今は課長という立場になり、また違ったやりがいを感じています。
それは職員たちの成長を見られることです。
利用者様と楽しそうに関わっている姿や、仕事を通して頼もしくなっていく様子を見ると、自分のことのように嬉しく思います。
ご利用者様の笑顔に加えて、仲間の成長が自分の喜びにもつながっています。
Q4. 印象に残っているエピソードはありますか?
以前、ご利用者様と一泊旅行や外食に出かけたことがあります。
施設の中とは違い、外に出ると本当に自然体で、普通の高齢者の方と変わらない姿が見られるんです。
レストランで好きなものを選んで一緒に食べていると、「ああ、普段と変わらないんだな」と強く感じました。
施設の中での姿だけでなく、社会の中で生き生きとされているご利用者様を見ると、やっぱりできるだけ好きなことを続けてほしいなと思います。
趣味やこれまでの暮らしを大事にすることが、生活の質にもつながると実感しています。
Q5. 職場の魅力や働きやすさについて教えてください
うちの施設は小規模法人なので、職員数もそこまで多くありません。
その分、顔ぶれもあまり変わらず、長く一緒に働く中でチームワークが自然と強まっているのが特徴です。
役職や立場はありますが、上下関係に壁を感じることはなく、みんなが気軽に話せる雰囲気があります。
シフトもできる限り職員の家庭や予定に配慮して組むようにしていて、プライベートを大切にできる環境だと思います。
また、OJT制度で一人立ちまでしっかりサポートし、その後も定期的な研修でスキルアップできる体制を整えています。
人柄を大切にする温かい職場なので、興味のある方はぜひ一度見学に来てほしいです。
Q6. これから応募を考えている方へメッセージをお願いします
介護の仕事は、実際に覗いてみないと分からない部分が多いと思います。
経験がない方や知識がなくて不安な方もいるかもしれませんが、それらは後から自然と身につくものです。
まずは一度、施設の雰囲気を感じに見学に来てもらえたら嬉しいです。
人と関わるのが好きで、思いやりのある方ならきっと活躍できると思います。
技術や知識も大切ですが、一番大事なのは人柄だと思います。
ぜひ気軽に足を運んで、この仕事の魅力を感じてみてください。
